カイロソフト ゲーム発展途上国
http://kairosoft.net/pc/gamedev2.htmlこの前、某氏の生配信を見ていたらこのサイトのフリゲをやっていておもろそうだなと思って僕も翌朝軽い気持ちで始めてみたらぶっ続けで4時間くらいやってしまい半日を無為に過ごしてしまったといういわくつきのおもしろ経営シミュレーションゲームやで。
インターネットはおもしろいものが無料でごろんごろん転がっているので本当に頭を空っぽにしていても何か面白いものが飛び込んできてある意味怖い。しかもそれは次にもう一回やりたいとは思わない程度の刹那的な娯楽であってそういうものが無限にあるのである。なんという使い捨ての時代であろうか。
僕は6歳の時にスーファミ本体とウルトラマンのソフトを買ってもらい、そこから1年くらい毎日そのゲームをやっていた。しかもハードモードは難しいから毎日簡単なイージーモードを何周もクリアするのである。そんな作業みたいな事をやっていても飽きもせず「もう一回やりたい」と言っていたあの頃の僕は今いずこ。いい加減に消費されていく星の数ほどの快楽の行く末の嘆かわしさの聖なる大聖堂を。何が言いたいのか解らなくなったのでやめます。右脳で文を書くのはよそう。
つまりは「フリゲ先生やインターネット先生はパネェな」と思ったんですが、また面白そうなのを見つけたのでちょっと紹介します。これです。
http://www.virtualfx.jp/バーチャルFXなるサイトでFXのシミュレーションみたいな事をやって皆で競い合う的なサイトなんですがかなり本格的っぽいので面白そうっぽいです。最近株とかFXみたいなマネーが動く仕組みに興味を示し始めているので面白そうだなと思いました。難しい単語の勉強にもなって賢そうに見えそうなのでやってみたいなあ。